易経 PR

【八卦の詳解】「乾(けん)」– 天の創造力と、あなたの内に眠る無限の可能性

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【八卦の詳解】「乾(けん)」– 天の創造力と、あなたの内に眠る無限の可能性

1. 卦象(かしょう):

2. 名称(めいしょう): 乾(けん)

3. 【「乾」とは何か?】– 天のエネルギー、全ての創造の源泉

  • 卦象と象徴: 三本の途切れることのない陽の爻(—)が重なった姿。これは、純粋で混じり気のない、どこまでも続く陽のエネルギーを表しています。
    • 自然界の象徴: 天、大空
    • 性質: 剛健(ごうけん:強く健やか)、創造、行動、純粋な陽
    • 家族における象徴: 父、家長
    • 動物における象徴: 馬(特に、天を駆ける龍馬)
  • その物語: 「乾」とは、どこまでも青く広がる大空、万物を生み出す根源的な創造力、そして力強く前進し続ける、休むことのないエネルギーそのものです。それは、季節を巡らせ、生命を育み、常に動き続ける、宇宙の根本的な力動(ダイナミズム)を表しています。 わたしたちの心における「乾」は、新しいものを生み出そうとする情熱の炎であり、目標に向かって迷いなく行動するリーダーシップであり、そして「わたしには無限の可能性がある」と信じる、揺るぎない自己肯定感の源泉でもあります。全ての「始まり」は、この「乾」のエネルギーから生まれるのです。

「乾」の四徳 – 「元亨利貞」に秘められた、成長の美しいサイクル

「乾」の性質を最もよく表す言葉として、易経の最初の卦「乾為天」の卦辞に記された**「元亨利貞(げんこうりてい)」**という四つの徳があります。これは、「乾」の持つエネルギーが、単なる力任せの暴走ではなく、一つの善きサイクルとして物事を成就させていく、美しいプロセスを示しています。

  • 元(げん):大いなる始まり 物事の根源、全ての善の始まりを意味します。春に万物が芽吹くように、大きな可能性を秘めた、純粋な創造の衝動です。
  • 亨(こう):願いが通ること その始まりのエネルギーが、障害なくスムーズに成長し、発展していく様を表します。夏に草木が勢いよく茂るように、その勢いは止まることを知りません。
  • 利(り):実りと調和 その成長がやがて実を結び、多くのものに恵みや利益をもたらし、そして全てが調和した状態です。秋の豊かな収穫のように、これまでの努力が具体的な形となって現れます。
  • 貞(てい):正しさと永続性 その実りを支える、正しく、そして固い土台を意味します。冬にエネルギーを内に蓄え、次の春に備えるように、この「貞」があるからこそ、再び新しい「元」へと繋がり、サイクルは永遠に続いていくのです。

このように、「乾」の力とは、始まりから完成、そして次なる始まりへと繋がる、持続的で建設的な「成長のサイクル」そのものなのです。

【わたしたちと「乾」の力】– 内なる天を呼び覚ます、3つのヒント

では、わたしたちはこの力強く、創造性に満ちた「乾」のエネルギーを、日々のために、どのように活かしていけば良いのでしょうか。

  • ヒント1:あなたの「元(げん)」を信じ、創造の第一歩を踏み出す勇気を持つ わたしたちの心にふと芽生える「これをやってみたい」「何か新しいことを始めたい」という純粋な衝動。それは、まさにあなたの内に眠る「乾」のエネルギーが、新しい始まり(元)を告げているサインです。完璧な計画や、誰かの許可を待つ必要はありません。その小さな、しかし力強い心の声に従い、まずは一歩を踏み出してみましょう。その一歩が、やがて大きな成長のサイクルを回し始めるのです。
  • ヒント2:「剛健(ごうけん)」であれ – 心と体の健やかさを養い、エネルギーの器を大きくする「乾」は、力強さだけでなく、「健やかさ」をも象徴します。わたしたちが内なる創造力を存分に発揮するためには、そのエネルギーを宿す器である、わたしたち自身の心と体が健やかであることが不可欠です。バランスの取れた食事、質の良い睡眠、適度な運動、そして前向きな心の習慣。これら日々の養生が、わたしたちの内なる「天」を力強く支え、より大きなエネルギーを生み出す土台となります。
  • ヒント3:「天行健(てんこうけんなり)」の如く、公明正大なリーダーシップを発揮する 「乾」は父性や君主の象徴であり、リーダーシップのエネルギーでもあります。それは、必ずしも組織の長としての立場だけを意味しません。家庭の中で、友人関係で、あるいは自分自身の人生において、わたしたちは誰もがリーダーとなる瞬間があります。天が万物を分け隔てなく照らすように、公正な視点を持ち、明確なビジョンを示し、そして関わる人々全ての可能性を信じて引き出す。わたしたちも、それぞれの立場で、この「乾」の公明正大で創造的なリーダーシップを発揮することで、自分自身と周りの世界を、共に「益々よく」していくことができるのです。

【むすび】天の如く、たゆまず進む – あなたの創造の旅は、今ここから始まっている

「乾」のエネルギーは、遥か彼方の天の上にあるのではなく、今この瞬間も、わたしたち一人ひとりの中に、力強い生命の鼓動として、新しい始まりへの衝動として、そして無限の可能性として、確かに存在しています。

それに気づき、それを信じ、そしてそれを育んでいくこと。それが、わたしたち自身の人生の、そして世界の、素晴らしい創造主となる道です。

さあ、わたしたちも天の運行が健やかで止まることがないように、たゆまず、健やかに、そして力強く、自分自身の物語を、今日この瞬間から創造していきましょう! あなたの内に眠る「乾」の龍が、大空へと飛翔する時を、宇宙は待っています。

 

天を持つ六十四卦

【易経】第1卦「乾為天(けんいてん)」– 天の創造力、龍の飛翔【易経】第1卦「乾為天(けんいてん)」– 天の創造力、龍の飛翔 1. 卦象: ䷀ 2. 名称: 乾為天(けんいてん) ...
【易経】 第5卦「水天需(すいてんじゅ)」– 時を待ち、心を養い、希望の雨を呼ぶ【易経 】第5卦「水天需(すいてんじゅ)」– 時を待ち、心を養い、希望の雨を呼ぶ 1. 卦象: ䷄ 2. 卦名:...
【易経】第6卦「天水訟(てんすいしょう)」– 争いの嵐を鎮め、調和への道を見出す時「天水訟(てんすいしょう)」– 争いの嵐を鎮め、調和への道を見出す時 1. 卦象: ䷅ 2. 卦名: 天水訟...
【易経】 第9卦「風天小畜(ふうてんしょうちく)」– 小さな積み重ねが、やがて恵みの雨を呼ぶ「風天小畜(ふうてんしょうちく)」– 小さな積み重ねが、やがて恵みの雨を呼ぶ 1. 卦象(かしょう): ䷈ 2. 名...
【易経】第10卦「天沢履(てんたくり)」– 礼節の道を喜びと慎重さで踏み行う時【易経 第10卦】「天沢履(てんたくり)」– 礼節の道を喜びと慎重さで踏み行う時 1. 卦象: ䷉ 2. 卦...
【易経】第11卦「地天泰(ちてんたい)」– 天地和合し、万物通じる至福の時「地天泰(ちてんたい)」– 天地和合し、万物通じる 1. 卦象: ䷊ 2. 名称: 地天泰(ちてんたい) ...
【易】第12卦「天地否(てんちひ)」– 閉塞の時に内を養い、やがて来る泰平に備える「天地否(てんちひ)」– 閉塞の時に内を養い、やがて来る泰平に備える 1. 卦象(かしょう): ䷋ 2. 名称(...
【易経 】第13卦「天火同人(てんかどうじん)」– 心を一つに、共に大いなる目的を成し遂げる【易経】第13卦「天火同人(てんかどうじん)」– 心を一つに、共に大いなる目的を成し遂げる 1. 卦象(: ䷌ 2. 卦...
【易】 第14卦「火天大有(かてんたいゆう)」– 豊かさを分かち合い、天命に順い善を揚げる輝き【易】第14卦「火天大有(かてんたいゆう)」– 豊かさを分かち合い、天命に順(したが)い善を揚(あ)げる輝き ...
【易経】 第25卦「天雷无妄(てんらいむぼう)」– 自然のままに、誠を尽くし、天運に委ねる【易経】 第25卦「天雷无妄(てんらいむぼう)」– 自然のままに、誠を尽くし、天運に委ねる 1. 卦象(かしょう): ...
【易経】 第26卦「山天大畜(さんてんたいちく)」– 内に大いなる力を蓄え、天の時を待ちて飛翔する【易経】 第26卦「山天大畜(さんてんたいちく)」– 内に大いなる力を蓄え、天の時を待ちて飛翔する 1. 卦象(か...
【易経】第33卦「天山遯(てんざんとん)」– 賢明に退き、時を待ち、内なる力を養う智慧【易経】第33卦「天山遯(てんざんとん)」– 賢明に退き、時を待ち、内なる力を養う智慧 1. 卦象(かしょう): ䷠ ...
【易経】第34卦「雷天大壮(らいてんたいそう)」– 大いなる力の奔流を、正義と礼節で導き成す【易経】第34卦「雷天大壮(らいてんたいそう)」– 大いなる力の奔流を、正義と礼節で導き成す 1. 卦象(かしょう): ䷡ ...
【易経】 第43卦「沢天夬(たくてんかい)」– 決断の時、勇気をもって障害を打ち破り新時代へ【易経】 第43卦「沢天夬(たくてんかい)」– 決断の時、勇気をもって障害を打ち破り新時代へ 1. 卦象(かしょう): ䷪ ...
【易経】 第44卦「天風姤(てんぷうこう)」– 予期せぬ出会いに心し、真実を見極め道を守る【易経】 第44卦「天風姤(てんぷうこう)」– 予期せぬ出会いに心し、真実を見極め道を守る 1. 卦象(かしょう): ䷫ ...